プロフィール
岸田美保
-
資格
臨床心理士
公認心理師
日本精神分析学会認定心理療法士経歴
常勤では、乳児・幼児の保育を2年、精神障害者小規模
作業所の指導員として5年、精神科医院の心理職として8年
勤務の後、「ひなぎく心理ルーム」開設。
非常勤では、京都市教育委員会・京都市スクールカウンセラーとして11年、社団法人京都府私立幼稚園連盟・キンダーカウンセラーとしても9年勤務する。これまでの研鑽から、精神分析的心理療法並びに
学校臨床(特に不登校)に明るい。所属学会
- 日本精神分析学会
- 日本心理臨床学会
- 日本児童青年精神医学会
EAP業務提携
- ダイヤル・サービス株式会社
- 株式会社損保ジャパン・ヘルスケアサービス
- 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 他2社
-
その他
財団法人関西カウンセリングセンターのカウンセラー適任証を1998年に取得。同センター付属の相談室にも週1回の非常勤として2008年までの10年間勤務する。
1999年4月〜2004年3月までの5年間は、事件後間もない犯罪被害者の方のカウンセリングを行う派遣カウンセラー(委嘱)としても活動。
精神科医院では、8年間、唯一の心理職ということも
あり、症状、年齢も様々な30人前後の方を常時担当。
症状の重い方への訪問カウンセリングも経験した。
また上記の精神科医院は、子どもの問題(不登校・いじめ)を主に扱い、カウンセリング対象者の半数は、幼児から大学生とその保護者でした。あと半数は、投薬と並行してカウンセリングを希望する成人の方でした。
現在、当ルームでは、対面もしくはカウチ(寝椅子)での精神分析的心理療法を主に提供し、おおむね16才以上の青年・成人の方が対象となっています。